猫島で兄弟が仲良く遊んでいるところです。
カメラ:ソニーα7Ⅲ
レンズ:24-105 F4
「動く猫の撮影」でご紹介したC-AFを使って撮っています。C-AFはコンティニュアス・オートフォーカスの略で、シャッターボタンを半押ししている間、ずっとピントを合わせ続けてくれるオートフォーカスの機能です。
最近のカメラにはほぼ搭載されていて、動きものを撮影する際に使われます。
例えば遠くから歩いてくる猫を想像してみてください。普通のオートフォーカスでピントを合わせてシャッターを切っても、猫は微妙に前進してしまっているのでピントはややボケてしまいます。こういう時に活躍するのがC-AFです。猫との距離が変わるたびにカメラが勝手にピント合わせを繰り返してくれるので、写真の成功率が上がります。
が、今回の写真のように横に移動する猫を撮影する場合は、猫とカメラとの距離がほとんど変わりませんので頻繁にピント合わせをしなくてもピンボケ写真になることがありません(急に猫が前後に動いた場合は別ですが)。そういう場合には、C-AFでなく、マニュアルフォーカスや置きピンが適しているかもしれません。
この写真も激しく動いてはいますが、カメラを構えている僕の位置からすると横移動。ピントは固定でいけそうです。
こちらもそうです。
自分の位置と猫の動きを瞬時に判断して、どのオートフォーカスを使うのが成功率が高いかを判断するようにしなくてはいけないですね。猫写真、奥が深いです。
動く猫を撮影する時に、オートフォーカスと同じくらい重要なのが絞りです。
絞りの選択ミスによって動く猫の写真がピンボケになってしまうことはかなり多いように思います。では、動く猫を撮影する場合に最適な絞りは!?近く、動く猫撮影の絞りについて、掘り下げた記事をアップ予定です。乞うご期待!
※記事を更新しました→α7Ⅲ(ソニー)でAF-Cの使い方は?