NikonのD780を評価!猫撮影とD780の相性はいかに?

シェアする

NikonのD780が2020年1月24日に発売されました。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D780
Nikon (2020-01-24)
売り上げランキング: 22,563

早速入手して猫撮影をしてきましたので、 D780のレビューをしていきたいと思います。今回、使用したレンズはNIKKOR 24-120 F4です。

Nikon 標準ズームレンズ AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR フルサイズ対応

D780を猫撮影で使う理由

僕は今までオリンパスのEM1mark2(ミラーレス)→ソニーのα7Ⅲ(ミラーレス)→NikonのD500(一眼レフ)とカメラを変えてきました。現在、猫の撮影ではD500をメインに使っていてローアングルで撮る時にはソニーのα7Ⅲに切り替えています。なぜ、そんな面倒なことをするのか?まずはそこをご説明しておきましょう。

僕は激しく動く猫を撮るのが好きです。

激しく動く猫を撮影するには、ミラーレスカメラの液晶ファインダー(EVF)は少し使いにくいところがあります。カメラをONにしてシャッターが押せるまでの時間は一眼レフの方が圧倒的に早いですし、一眼レフの光学ファインダーなら動く猫をおいかける際にも常にスムースです

こうした理由から、現在メインのカメラは光学ファインダー(OVF)を搭載した一眼レフのD500を使っているのです。

が、地べたぎりぎりにカメラを構えるローアングルの撮影はファインダーを覗きながら撮ることができません。この時には可動式の液晶画面を使って撮影するのが便利です。

これまで使ってきたミラーレスカメラでは液晶画面を使っての撮影は、ファインダーでの撮影同様、ストレスなく撮れていました。が、D500の液晶画面での撮影(ライブビュー撮影)はAFが異常に遅く、動く猫の撮影ができなかったのです。

こうした理由からローアングルの撮影の際にはわざわざソニーのα7Ⅲに持ち替える必要があったわけです。

今回発売されたNikonのD780は液晶画面での撮影(ライブビュー)が劇的に早くなったということが最大の”売り”です。どれくらい早くなったのか?Nikonから発売されている最新のミラーレスカメラZ6と同等。動く猫が十分に撮影できるレベルだというのです。

わかりやすく言うと、D780というのは一眼レフとミラーレスカメラが合体したもので、それぞれの良いとこどりをしたカメラだということなんです。しかもフルサイズなので、APS-Cやマイクロフォーサーズより高感度耐性が高い。朝や夕方、光が少ないシチュエーションでも綺麗な写真が撮れるということなんです。

D780の一眼レフ機能について

現在使っているD500との比較をしてみると下のようになります。

・光学ファインダーの見え方・・・D500は上位機種のD5やD850と同じ丸型のファインダーなのに対して、D780は長方形。光が少し漏れて入ってくる印象がありますが、まったく問題ないクリアな見え方です。

・AFの速さと正確さ、使いやすさ・・・場面によってはD500の方が若干速いかな?と感じることもありましたが、ほぼ同等と言っていい速さと正確さです。逆光がかった場面ではD780の方が迷いが少ないようにも感じました。ただ、D780はAFの測距点が51点と狭い。画面の中央付近でないとAFをフル活用できません。対してD500は153点の測距点がありD780よりも圧倒的に広い範囲でAFを活用できます。また、AFのフォーカスエリアを移動するためのジョイスティックがD780には搭載されていませんので、ジョイスティックに慣れている場合には少々扱い辛さを感じるかもしれません。

・シャッターの感触・・・D500の方がしっかりとシャッターを押した感はあります。がレリーズタイムラグなどの問題も感じず、撮りたいシーンはちゃんと撮れました。

・連写性能・・・D500が1秒間に10枚なのに対して、D780は最高7枚。もちろん速いにこしたことはありませんが、7枚あればまあ困るようなことはありません。

実際に光学ファインダーで秒間7枚で撮った写真がこちら。



AF-Cでの撮影ですが、AFはしっかりと動いてましたしコマ数も問題なさそうです。

D780のビューファインダーについて(背面の液晶でのライブビュー撮影)

こちらはα7Ⅲとの比較。

・液晶画面の見やすさ・・・α7Ⅲの液晶は3.0型で92万ドットなのに対して、D780は液晶は3.2型、236万ドットです。どちらもTFT液晶。綺麗さはD780の方が上のような気がします。

・AFの速さと精度・・・動いている猫がスムースに見えるのはα7Ⅲの方です。AFの速さ・正確さはD780も十分実用レベルです。α7ⅢとD780両方に言えることですが、フォーカスポインタが見にくい。ソニーは緑の細い線、Nikonは赤の細い線なのですが、被写体に同化してしまって相当見にくいです。ユーザーが自由に色や太さ、アクション(点滅させるなど)を変更できるようにしてほしいです。

・ライブビュー時の連写性能・・・D780はライブビュー時には1秒間に10枚の連写ができます。サイレント撮影なら12枚。十分な性能でした。

背面液晶で撮影したのがこちら。


ミラーレスの背面液晶のように普通に動く被写体を撮影することができました。

D780に関して、気づいたこと

・画素数が抑えられている点が魅力

 僕は高画素よりも高感度耐性の強さに惹かれます。猫の撮影では朝と夕方の光量が少ない時間帯の撮影が多いため、ISOを上げなくてはいけないシーンが多いからです。マイクロフォーサーズよりAPS-C、APS-Cよりフルサイズの方がISOを上げた時のノイズ量は少なくなります。同じフルサイズ同士なら画素数が少ない方が一般的にはノイズが少ないのです。

 D780はフルサイズで2450万画素と控え目。実際にISOを上げて何枚か撮ってみましたが、ノイズ量の少なさは体感でしっかりとわかるレベルでした。

こちらがISO1000

ISO1600

ISO3200

D500だとISO1600くらいまでが限界かなと思いますが、D780だとISO6400くらいまで普通に使えそうな気がします(α7Ⅲと同じくらいな感じがしました)。

・バッテリー持ちも魅力

 背面の液晶を使っての撮影を織り交ぜながら使用したところ、たぶん600枚くらいまでは一本のバッテリーで行けそうな感じでした。1日中撮るとしてもバッテリー二本で十分ではないかという印象です。
 カメラ購入直後は期待よりもバッテリー持ちが悪い印象がありましたが、使い込んでいった結果、相当バッテリー持ちが良いことが判明しました。

 光学ファインダーでの利用8割、背面液晶2割、撮影後に液晶で確認し失敗写真を都度消去という使い方で、1000枚以上行けそうな感じです。一日中撮影していてもバッテリーをまったく交換しない日もあるくらいです。

D780、なかなか使えるカメラだと思います。残念なのは、AFの狭さくらいでしょうか。欲を言うと、背面の液晶をローアングルで使う時に、可動域が狭いのでやや使いにくいと感じることがあります。このあたりが洗練されて、新しいD500が発売されれば最高なんですけどねー。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D780

ネイティブ

シェアする

フォローする